2010年11月22日月曜日

ファンクショナルアプローチ入門

横田尚哉著「問題解決のためのファンクショナルアプローチ入門」ディスカヴァー・トゥエンティワン

これぞ、やわらか頭の教科書とも言えるべき一冊です。

著者は、問題解決のために、その〝機能〟を突き詰めて考えていくことが大切ですよと、教えてくれます。

2010年11月16日火曜日

キャラクターパン、会議※ぱん プレゼン終了報告

ご報告が遅れてすみませんでした。
自分のパスワードを忘れて、とうこうできずにいましたorz...


11月11日木曜日、念願の専務様との対面がかないました。
そう、あのラウンジで!
手探りで作ったプレゼン資料でしたが、
たぬき猫さんのご承認と、
美しいカラー印刷・クリアファイルホルダのご提供により、
こちらの勝手な妄想を、形として提案することができました。

こちらから企画提案した案件に対するご回答です。

Q:キャラクターパンは作っていただけるのでしょうか?
A:はい。作ります。ただ、販売面でいろいろと制約が。。。
  それでも、そこは解決できると思います。
  試作品を作って、みなさんの考えるパンと
  こちらのパンのイメージを近づけていきましょう。

Q:会議※ぱんのサポーターになっていただきたいので、テレビ局に申し込んでいただけませんか?
A:はい、申し込みます。その後の進展については皆さんにご報告します。
 申し込むときには、みなさんのご当地パンのアイデアも参考にさせていただきます。

すごいですね、みなさん!こうやって実現していくんですね。

文字にすると、改めて無謀な願いを専務さんに提案したことが再確認できました。
メタ認知ってこうやって認識されていくんですね。

ひとまず、めでたし!
専務様、販売担当のお姉様、ありがとうございました。

2010年11月15日月曜日

銀座久兵衛 こだわりの流儀

すみません 

画像のアップが遅くなりました。

事務局長様 ご参加ありがとうございました。


グラフィカー:TFR
ファシリテーター:カントリーライダー
一度と言わず何度でも行きたい 「久兵衛」 でした。

2010年11月13日土曜日

パラはし先生のゆるキャラバージョン登場!

パラはし先生のゆるキャラバージョンができました。

かわいらしい体型に、おわんのように均整のとれたパラボラアンテナとかっこいい金色のつるはしを持っています。

パラボラアンテナは、子どものニーズを反映した微弱なシグナルをキャッチして増幅する役割をもっています。

つるはしは、子どもが育っていくであろう姿を掘り出していくための道具を象徴しています。

また、二頭身は親しみやすいパラはし先生のおおらかさと豊かな知性を表しています。

赤いハートマークにはもちろん、共感する心と燃える情熱が込められています。

ちなみに、パラはし先生は、〝情熱大陸〟への出演を熱望されています。プロフェッショナル仕事の流儀でもいい、とつぶやいていました。そう言えば、カンブリア宮殿にも出てみたいとひとりごとを言っておられました。

どうぞ、パラはし先生をこれからもよろしくお願いします。

2010年11月8日月曜日

大学会館 3階 嬉望ラウンジ 

みなさま お知らせがあります。

大学内にラウンジを発見しました。こんなところにこんな場所が!!!

やわらか〝右脳〟ゼミ」はもちろんのこと、打ち合わせ・会議などにもってこいの場所のような感じです。

2010年11月5日金曜日

モチベーション3.0 Drive ダニエル・ピンク 第2部 第3部

11月4日(木)

本日は天気もよく、日の当るところは気持ちがよい日でした。
絶好の右脳ゼミ日和!!
大学内の「ナポレオン・カフェ」で右脳ゼミが行われました。
グラフィカー:ちにた
ファシリテーター:にじはん

2010年11月4日木曜日

男と女

「別冊日経サイエンス173 特集〝男と女〟」日経サイエンス

なんでもやる右脳ゼミ、今回は〝男と女〟について考えます。

そして、今回は本の背景を消してみましたです。これは、Keynoteのインスタントアルファを使用して、そのスライドをJPEGに書き出して作成しました。簡単ですよん。