2010年4月30日金曜日

春の化石ツアー

待望の化石ツアーを企画しています。
5月20日(木)の午後からです。
場所は東条湖周辺。
詳しくは後日アップします。

5 件のコメント:

  1. 先日、映画「ぼくはうみがみたくなりました」を見に
    篠山に行き、篠山層群石割体験をしてきました。

    それで、「わたしは化石がほりたくなりました」
    そういうわけで、
    化石ツアーに参加させてください。

    返信削除
  2. 化石煎餅を食したたぬき猫です。

    化石と言えば進化、進化と言えばガラパゴス。日本の携帯はガラパゴスなんて言われかたもしてます。

    返信削除
  3. 「東洋のガラパゴス」出身、ちにたです。

    ガラパゴスと言えば、イグアナ。
    イグアナの進化についてダーウィンは
    「生き残るのは、強いものでも、賢いものでもなく、
     変化できるものだ」と言っています。

    化石を掘りながら、進化の過程と未来を考えてみようかと思います。

    返信削除
  4. それと、「多様性」もキーワードですね。

    多様性がないと、環境が大きく変わった時に種が絶滅してしまうリスクが高いんですよね。

    例えば、ニッポンですが、これまでは物づくり立国で良い物をたくさん安い値段で作るというビジネスモデルで成功してきたわけです。

    が、今や中国が世界の工場です。

    返信削除
  5. 化石ツアーで問題が・・・

    日本の携帯は、こだわりが世界にとり残される原因?

    化石ツアーですが少人数で何回かに分けて行きたいと思います。

    昔の植物に触れて、今を思う・・・・・・・

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。