拡張ゼミです。深い教養と洞察から生まれる知と感動についてゆるーく考えていきます。右脳ゼミは〝教養主義宣言〟!
今日は、さわやかな風を受けながら、ちょっとおしゃれなカフェテラスでのやわらかゼミでしたね。この季節、戸外でのゼミもなかなかいいものですね。Mindful Brainの完成版CDを昼ままさんから受け取り、ちにたさんの会議パン作ってもらおうプロジェクトも具体化し、にじはんさんの飛び出す右脳君計画も始動と、盛りだくさんのランチョンセミナーでありました。
戸外は、なかなか開放的でよかったです。もっと行き交う人が気になるかと思っていたのですが、案外気にならなかったのは私だけでしょうか?ところで、飛び出す右脳君!については、裏側が左脳くんになってしまう危険性が高いので、別のものをと考えています。今考えているのは、後ろ姿にして、背中にロケットを背負わせてはどうかということです。「飛び出す」というイメージです。ロケットには「只今、右脳ゼミ開催中!」ぐらいの文字でも入れればとも思います。また、ご意見ください。それから、パンについてですが、今日調べてみると、この地域には、「山の芋」という名物があるそうです。ええ、そうです。すって食べる「とろろ」です。これって、醤油で味付けして、パンの上に盛って焼いたら、和風のパンにならないかなと思いました。物は近くの道の駅にもおいているそうです。もちろん季節に左右されるので、年中手に入る代物ではないと思うので、「季節限定」になると思いますが。ああ、これでアイデアのノルマは達成でしょうか?ちにたさん!では。
会議パンのご当地アイデアですが、丹波の黒豆に一票。それから、明石のタコはどうでしょう。あとは、地産地消ではあまりありませんが、パルマの生ハムとかイベリコ豚も好きです。
やわらか岩石さんのお天気調査どおりに気持のよい戸外ゼミになりましたね。ファシリテーターそっちんさん、グラフィカーのやわらか岩石さん、初めてのことで緊張されたことでしょう。お疲れ様でした。いつもと違うことをすると、脳が「アハ!」っと喜ぶそうですから、戸外ゼミではみんないつもより脳が「アハ!アハ!」っと喜んでいたことでしょう。先日、ぷんくまさんとシフォンケーキをいただきながら「おもしろい」ということについて お話をしました。おもしろがって たのしんで かしこくなるそのためのルールがブレインルールなのですね、きっと。次回のゼミも、楽しみです。
「おもしろい」と感じたということは、脳のなかでは報酬系が興奮しているということでもあります。外からのお金や食べ物といったごほうびと同じように、脳内でごほうびが生まれているのですね。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
今日は、さわやかな風を受けながら、ちょっとおしゃれなカフェテラスでのやわらかゼミでしたね。
返信削除この季節、戸外でのゼミもなかなかいいものですね。
Mindful Brainの完成版CDを昼ままさんから受け取り、ちにたさんの会議パン作ってもらおうプロジェクトも具体化し、にじはんさんの飛び出す右脳君計画も始動と、盛りだくさんのランチョンセミナーでありました。
戸外は、なかなか開放的でよかったです。
返信削除もっと行き交う人が気になるかと思っていたのですが、
案外気にならなかったのは私だけでしょうか?
ところで、飛び出す右脳君!については、裏側が左脳くんになってしまう危険性が高いので、別のものをと考えています。
今考えているのは、後ろ姿にして、背中にロケットを背負わせてはどうかということです。
「飛び出す」というイメージです。
ロケットには「只今、右脳ゼミ開催中!」ぐらいの文字でも入れればとも思います。
また、ご意見ください。
それから、パンについてですが、今日調べてみると、この地域には、「山の芋」という名物があるそうです。
ええ、そうです。すって食べる「とろろ」です。
これって、醤油で味付けして、パンの上に盛って焼いたら、
和風のパンにならないかなと思いました。
物は近くの道の駅にもおいているそうです。
もちろん季節に左右されるので、年中手に入る代物ではないと思うので、「季節限定」になると思いますが。
ああ、これでアイデアのノルマは達成でしょうか?ちにたさん!
では。
会議パンのご当地アイデアですが、丹波の黒豆に一票。
返信削除それから、明石のタコはどうでしょう。
あとは、地産地消ではあまりありませんが、パルマの生ハムとかイベリコ豚も好きです。
やわらか岩石さんのお天気調査どおりに
返信削除気持のよい戸外ゼミになりましたね。
ファシリテーターそっちんさん、
グラフィカーのやわらか岩石さん、初めてのことで緊張されたことでしょう。お疲れ様でした。
いつもと違うことをすると、脳が「アハ!」っと喜ぶそうですから、戸外ゼミではみんないつもより脳が「アハ!アハ!」っと喜んでいたことでしょう。
先日、ぷんくまさんとシフォンケーキをいただきながら
「おもしろい」ということについて お話をしました。
おもしろがって たのしんで かしこくなる
そのためのルールがブレインルールなのですね、きっと。
次回のゼミも、楽しみです。
「おもしろい」と感じたということは、脳のなかでは報酬系が興奮しているということでもあります。
返信削除外からのお金や食べ物といったごほうびと同じように、脳内でごほうびが生まれているのですね。